アーステクノへのご相談・ご連絡は、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお問い合わせください。お待ちしております。

フォームに入力してお問い合わせ
お問い合わせフォームへ
お電話でのお問い合わせ
099-256-5167
※鹿児島本社へのお電話になります

各部紹介

技術部紹介

技術部は、地盤調査の計画からボーリング、原位置試験、動態観測および室内の土質・岩石試験さらに解析検討を一貫して行っております。

調査事業本部長 赤﨑秀敏
調査事業本部長
赤﨑秀敏

1.はじめに

(株)アーステクノ(旧南日本ボーリング)起業当時の技術員は社長を含む数名と少なく、主な業務は地下水開発に関わる地下水調査・さく井工事に特化したものであった。現在の技術部員は23名に及び、その業務内容は陸上・海上ボーリングに基づく土質・地質の地盤調査・総合解析、土から岩盤を対象とした土質試験および現場管理試験など多岐にわたる。また、地すべり災害対策工事やさく井・温泉工事など、土と水に関わる地盤問題については技術部が積極的に取り組んでいる。

2.技術部の仕事・成果評価・人的体制

(1)仕事の内容と成果
技術の主な仕事は、顧客および業務関係者との打合せ協議、調査の計画立案、業務の工程管理とりまとめ整理、報告書作成から納品・検査からなる。どの作業項目も一貫して重要であり、営業部・工事部との連携を密にし、顧客の要求に対して納得いただける成果を納めることに努めている。

(2)成果評価
公共事業では、業務の成果を評価点で表され、会社が評価される。各業務ともに80点以上の評価を頂けるよう会社一丸となって取り組んでいる。その中で、特に技術部員には、専門的な資格取得(技術士・RCCM・地質調査技士など)が重要となる。有資格者による技術提案や打合せ内容などには説得力がり、評価点に影響を与える。したがって、技術部員それぞれが専門技術の研鑽に努め、資格取得を心掛けながら業務を行っている。

(3)人的体制
技術部の人員体制は、本社技術部・試験室、野田試験室を合わせた15名、補助的作業を行うパート・アルバイトの1~2名からなる。業務の実施にあたっては、業務全般を管理する主任技術者と現場管理を含む実務的なとりまとめ整理を行う担当技術者の体制で進めている。また、調査現場における地下水採取・水位データ収録やデータ整理とりまとめ作業には補助員を活用している。この作業分担により、各技術員は専門知識を生かし、業務に集中することが可能となる。

3.会社の特徴を生かした取り組み

(1)地下水調査に基づく比抵抗断面図・さく井柱状図・井戸揚水試験や水質データを豊富に保有する。貴重な既存データは帯水層や水理地質の調査判定に有効であり、これからも地下水開発や水文調査に積極的に取り組む。

(2)水深1~30mの海上ボーリング作業を可能とする台船・櫓を保有し、鹿児島本土・離島さらに県外での海上調査実績が豊富である。今後も台船・櫓については維持更新を進め、軟弱底質土砂サンプリングから土質試験、K値測定・サスペンションPS検層等の海上ボーリング調査に取り組む。

(3)本社・野田本店に土質試験室を備えており、必要とする土質試験を直ちに行うことがきる。結果、地層の判別分類や土質定数推定が早い段階で決定され、設計検討によっては追加調査・試験の提案を行うことができる。また、鹿児島県内外の同業他社依頼による物理・力学試験(圧密・一軸及び三軸、岩石試験)にも協力していく。

(4)自記の水位・水質・地盤伸縮計などの観測機材、液状化・沈下・変形に関する地盤解析ソフトを保有する。これらを用いた水文調査や地すべり動態観測、軟弱地盤解析業務等にも積極的に取り組む。

4.おわりに

技術部は、これまで培ってきた専門技術と、会社が保有する調査ツールを総動員し、顧客が納得する成果を納めることを徹底する。今後は、電子化された地盤情報CIM(3次元モデルデータ)の提出が必須となることも予想される。これには原位置地盤データや解析成果の一元化した電子管理など、新たな電子化技術への取り組みが必要と考えている。

調査

各種構造物基礎の地質構成・地盤定数等を把握するために、現地において地表地質踏査、ボーリング、物理探査および各種原位置試験等を行っています。

ボーリング調査

陸上・海上における軟弱地盤から硬質岩盤におよぶ地すべり調査まで、あらゆる地盤に対応した掘削・試料採取の技術開発と地盤の評価を行っています。

  • 海上ボーリング
    (水深40m対応の弊社鋼製櫓)
  • 海上ボーリング
    (水深30m対応の弊社スパット台船)

物理探査・検層

帯水層、空洞、岩盤の連続性等を比抵抗法による電気探査(垂直探査、二次元高密度電気探査)や地盤の伝播速度を弾性波探査で把握するものです。

  • 二次元比抵抗探査測定状況
  • 二次元比抵抗探査結果解析状況

各種原位置試験

調査目的に応じた原位置試験を実施しています。

  • 地盤の応力変形解析に必要な地盤定数
  • 孔内水平載荷試験(低圧・高圧)、PS検層
  • サウンディング試験
    スウエーデン式サウンディング、ポータブルコーン試験、動的貫入試験、簡易貫入試験
  • 現場透水試験、ルジオンテスト、揚水圧試験、間隙水圧測定
  • 電気検層、温度検層、地下水検層
  • 針貫入試験、山中式土壌硬度試験
  • φ150mmコアボーリング
    検尺状況
  • ルジオンマップ
    (岩盤の割れ目はボアホールカメラで確認)
  • 大口径コア(φ150mm)は角礫含有率、RQD、風化及び変質等の岩質評価や岩石試験供試体の抽出を容易にし、原位置試験から求まる変形特性、透水性等の評価に有効な情報を与えます。

解析・設計業務(斜面安定・災害)

解析業務の一例を以下に示します。

  • 軟弱地盤の円弧すべり解析・沈下解析
  • 斜面の安定解析及び対策工検討
  • 斜面災害現場空撮・3次元モデル作成
  • 軟弱地盤の円弧すべり解析
  • 有限要素法(浸透流解析・弾塑性解析)
  • 斜面の安定解析及び対策工検討
  • 斜面の安定解析及び対策工検討
  • 斜面災害現場空撮・3次元モデル作成
  • アンカー工設計箇所(黒瀬工区)

共同研究成果

繰返し非排水三軸試験装置の試作と液状化判定法の確立

弊社は、鹿児島大学との共同研究により試作した振動三軸試験装置を改良中です。これにより、沖積しらすに固有な液状化判定と動的変形特性の確立を目指しています。

  • 振動三軸試験装置回路部
  • 振動三軸試験装置主要部

研究の概要

鹿児島県内の河川(例えば、甲突川・川内川・肝属川など)の河口部には沖積平野が発展しており、緩い砂地盤(沖積地盤)を形成しています。このような沖積地盤や沿岸域に造成された埋め立て地盤では地下水位が高く、地震時に液状化が発生する可能性が高くなります。本研究では液状化試験装置を試作し、鹿児島県沿岸域の沖積しらす地盤に固有な液状化判定法の確立を目指しています。

繰返し回数と繰返しせん断強度比の関係
  • 各種調査・試験・解析を含むアーステクノの事業詳細・実績については事業紹介のページでもご紹介しています。

    事業紹介へ

  • アーステクノでは、現在人材採用を実施しております。詳細は採用情報ページをご確認ください。

    採用情報へ

  • 事業内容、お取引や採用に関するご質問・ご相談等は、こちらのフォームからお問い合わせください。

    お問い合わせフォームへ

株式会社アーステクノは、地質調査、さく井、土質試験や地すべり対策を中心に、安全で住み良い環境建設に貢献する
地域密着のジオ・コンサルタント企業です。

ページの先頭へ